白髪染めは毛染めと言ったり白髪染めと言ったり、もっと言うとヘアカラーと言ったり
言い方がたくさんあるのでどれが正しい言い方で何が違うのか?
なんとなく普段から使っている言葉なのですが、この言い方によってなにか違いがあるのか?気になったので調べてみると・・・
白髪染めの言い方が違うのはなぜ?
白髪染めの言い方は
- 白髪染め
- 毛染め
- ヘアカラー
と3つの言い方があるのですが、これは全部言っていることは白髪染めの意味がありますが微妙に違います。
具体的に言うと

毛染め 白髪染めも含まれるし白髪以外の染める色も含まれる
ヘアカラー 白髪染めも白髪染め以外の染める色も含まれる
(オマケ)
オシャレを染め 一般的な白髪染め以外の染めることを言う
になります。
プロはこの違い、どう見てる?
行きつけの美容院の人に聞いてみました。
白髪染めはストレートな表現ですが毛染めは白髪染め以外も意味としては含まれます。髪を染めるのは同じですが、毛染めというのは昔からあった言い方のようでした。
今では言い方は変わってきてますが、年齡や住んでいる地域によっては「毛染め」という表現をするそうです。
ヘアカラーも毛染めと同じように白髪染めもオシャレ染めも意味としては含まれています。ヘアカラーは最近になって使われだした言葉で、白髪染めや毛染めというとあまり言葉として良いイメージがないから(たぶん老けてるとかそんなことだと思います。)ヘアカラーと言う言葉に置き換えて使うようになったそうです。
オシャレを染めは白髪染めの反対に位置する言い方で、髪をブラウンにしたりする白髪染め以外のことを言うそうです。
白髪染めをしているのをあまりハッキリと伝えたくないなと思うときにはヘアカラー
ハッキリ伝える時には白髪染めと言えばいいのかな?って思いますね。
ちなみに美容院ではヘアカラーとは言わないで白髪染めといってほしいということを美容師さんに言われました。
ヘアカラーと言われると白髪染めなのかオシャレを染めなのかどっちがいいのか?わからないそうです。もしかして白髪染めといったら気分を害するかな?と考えてしまうそうですよ。
白髪・白髪染め情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |